レンジの臭い取りをして気持ちよく使おう
query_builder
2021/12/08
コラム
食べ物を温める電子レンジから、気になる臭いを感じたことがありませんか?
ここでは電子レンジの臭い取りの方法についてお話していきます。
▼電子レンジの臭いの原因
そもそも、どうして電子レンジの中からイヤな臭いがするのでしょうか。
電子レンジに食べ物を入れて温めると、揚げ物などの料理が熱ではじけたり、取り出すときに汁物がこぼれたりしてしまうことがあります。
これらの汚れを毎回きちんと取り除かずに使い続けと、腐敗臭となって庫内に臭いがこもってしまうのです。
また、臭いの強いものを温めたり、温め終わった後に長時間入れっぱなしにしておいたりすることも、臭いの元となります。
▼電子レンジの臭い取りの方法
では、電子レンジについてしまった臭いを取る方法を紹介しましょう。
■重曹を使う
重曹を水に溶かして耐熱容器に入れ、3分から5分ほど電子レンジで温めます。
その後、10分ほど放置してから庫内の水分を拭き取ります。
■コーヒーの出がらしを使う
多孔質であるコーヒーには臭いの吸着効果があります。
コーヒーの出がらしを耐熱皿に広げて電子レンジで1分から2分ほど温めます。
冷めるまでそのまま放置し、最後に庫内を拭き取ります。
■柑橘類の皮を使う
レモンやみかんなどの柑橘類に含まれるリモネンには、消臭効果があります。
柑橘類の皮を耐熱皿に広げ、電子レンジで1分から2分温めます。
冷めたら庫内を拭き取ります。
▼まとめ
電子レンジの臭いが気になるときには、身の回りにあるもので簡単に臭い取りをすることができるので、一度試してみてください。