Blog&column
ブログ・コラム

洗面台の水垢の掃除方法

query_builder 2022/03/15
コラム
36
洗面台は毎日使うので、すぐに水垢が汚れとして発生してしまいます。
水垢を見るたび「この前掃除したばかりなのに」と溜息が出てしまう方も多いですよね。
今回は、洗面台の水垢の掃除方法についてご紹介していきます。

▼水垢はどうして発生するの?
水垢の原因は水道水に含まれる「カルシウム」などの「ミネラル」です。
水滴が蒸発すると、含まれている「ミネラル」が固まり「白い汚れの跡」となり残ってしまうのです。

水回りには必ず水垢が発生します。
根本的に水垢を防ぐことは不可能なので、「こまめに掃除する」ことが大切なポイントです。

▼洗面台の水垢掃除方法
簡単で効率の良い水垢掃除方法を見ていきましょう。

■洗面台の壁の掃除方法
「重曹」と水をスプレーボトルに入れ、壁全体に吹きかけます。
タオルでふき取り水垢を掃除します。
汚れが頑固な場合は「激落ちくん」などの固いスポンジでこすり落として下さい。

■鏡の掃除方法
鏡は特に水垢の汚れが目立つ部分です。
市販の「バスクリーナー」や「クエン酸」を利用するのがおすすめです。

クエン酸は「クエン酸」1杯と水200mlを混ぜてスプレーボトルで鏡全体に吹きかけるだけです。
水垢は酸に弱いので固まりが溶け、ふき取りだけで水垢が掃除出来ます。
水滴が乾く前にふき取ることで、水垢になる前に対処出来ます。

■蛇口の掃除方法
蛇口の汚れを放置すると「錆び」の原因にもなり、後々掃除が大変になります。
頑固な汚れは市販されている「研磨剤入りの洗剤」を使います。
「研磨剤入りの洗剤」の中の顆粒が、汚れ削り取るためピカピカに仕上げることができますよ。

軽めの汚れの場合は、重曹とクエン酸がおすすめです。
「重曹」と「クエン酸」を使う場合は、先に「重曹」を吹きかけスポンジで磨きます。
その後「クエン酸」で仕上げをして下さい。

■洗面ボウルの掃除方法
まず「クエン酸」を洗面ボウル全体に吹きかけます。
乾く前に「ラップ」を上から敷いて下さい。

約2分程度経ったらラップをはがし、スポンジで磨きます。
これで汚れが落ちない部分には、重曹と少量の水で作れる「重曹ペースト」を塗り、メラミンスポンジや歯ブラシで磨きます。
最後に水で流し、布巾で水気を拭き取れば終了です。

▼まとめ
水垢は水道水の中に含まれる「ミネラル」が原因の汚れです。
水垢を放置する時間が長いほど、掃除も大変になります。
「重曹」や「クエン酸」のスプレーを作っておくと、必要な時にサッと吹きかけ簡単に掃除が出来るのでおすすめです。

NEW

  • お客様が来ました!

    query_builder 2022/01/17
  • 事務所移転のお知らせ

    query_builder 2022/01/15
  • リフォームもお任せ下さい!

    query_builder 2021/10/19

CATEGORY

ARCHIVE