庭の掃除ですべきこととは?
query_builder
2022/07/01
コラム
家の中と同様、庭もほったらかしにしておくとだんだんと汚れてきます。
そこで今回は、庭の掃除ですべきことを見ていきましょう。
▼主な庭掃除と掃除をすべき理由
庭掃除には代表的なものがいくつかあり、いずれも掃除をしないといけない理由があります。
■草むしり
春から夏にかけては雑草がぐんぐん伸びてきますので、こまめに庭の草むしりをしなければなりません。
雑草が生えるスピードは非常に速いため、庭の掃除を放っておいたら一面雑草だらけということもしばしばです。
雑草は絡み合って伸びることも多く、庭に強固に根を張るとなかなか引っこ抜くことができなくなります。
雑草の中に虫が湧いたり、雨が降るとずっと湿気てしまうなどのデメリットを生み出すため、こまめな掃除が必要です。
■落ち葉の除去
大きな木が庭にある場合は、落ち葉の除去も欠かせない掃除です。
ひらひらと風に乗って散る落ち葉は風情があるものの、隣近所にまで飛んでいって迷惑をかけてしまいます。
風に吹かれた落ち葉は雨どいや排水溝に入ると取れなくなってしまうため、周辺の家々にとっては厄介なものです。
揉め事になる前に、しっかり掃除をしておきましょう。
■木の剪定
木の掃除は主に枝の剪定で、伸びてきた枝を切って家の外へ出ないようにすることが一番の目的です。
小さめの木であれば、庭師に頼まなくても自分で剪定できるでしょう。
フェンスやブロック塀の隙間からお隣へ伸びていかないよう、こまめに枝を剪定すれば落ち葉対策も兼ねられます。
▼まとめ
庭の掃除の代表的なものは主に3つあり、どれもこまめに行うことが大事です。
ほったらかしにしておくとご近所トラブルになる可能性もあり、注意したいものですね。
弊社では、庭の掃除に欠かせない草刈りメニューをご用意しております。
草の処分も合わせて行いますので、お気軽にお問い合わせください。